昭和グループ|昭和交通株式会社|はまなす交通株式会社|千歳昭和交通株式会社
お知らせ
- ホーム
- お知らせ | 【昭和グループ】ニセコ研修の開催
【昭和グループ】ニセコ研修の開催2025.10.28
2025.10.28

【ニセコ研修の開催】
昭和グループでは、10月17日(金)から23日(木)にかけて各社で机上研修を実施し、10月28日(火)には現地での実地研修を行いました。
冬季シーズンに向けた安全運行とサービス品質の向上を目的とした取り組みです。
■ 管理職向け 机上研修
【日 時】10月17日(金)14:00〜
【会 場】昭和交通 二階会議室
ニセコ研修に向け、管理職を対象に事前研修を実施しました。
貸切運行における指導方針や安全管理体制の確認を行い、乗務員教育に向けた準備を整えました。
■ 乗務員向け 机上研修(昭和交通)
【日 時】10月17日(金)13:00〜
【会 場】昭和交通 二階会議室
【参加者】乗務員10名・管理職4名
10月28日のジャンボによるニセコ研修に向け、以下の内容を中心に学びました。
貸切乗務員としての心構え、ニセコ地区の道路事情、危険区域の確認、貸切乗務員に求められる姿勢、また、ニセコ応援隊経験者からの体験談をもとに、冬季特有の危険箇所について具体的に確認し、安全意識の向上につながりました。
■ 乗務員向け 机上研修(はまなす交通)
【日 時】10月22日(木)16:00〜
【会 場】はまなす交通 会議室
【参加者】乗務員15名・総合職2名・管理職1名(計18名)
ジャンボハイヤー乗務における心得や、ニセコ地域の危険エリアの確認などをテーマに、机上用のテキストを用いて事前研修を行いました。
冬季の貸切運行に備え、参加者全員が共通認識を持ち、安全運行に対する意識を高めました。
■ 乗務員向け 机上研修(千歳昭和交通)
【日 時】10月23日(木)15:00〜
【会 場】千歳昭和交通 一階会議室
【参加者】乗務員8名・管理職1名
貸切乗務員としての心構えやニセコ地区の道路状況、安全運行のための注意点を共有しました。
現地経験者からもアドバイスを受け、全員が共通の認識を持って実地研修に臨む体制を整えました。
■ 乗務員向け 実地研修
【日 時】10月28日(火)
【車 両】ジャンボハイヤー5台
【参加者】総勢約40名
当日は朝から雪が降るあいにくの天候でしたが、弊社メイン得意先の社長・専務にもご同行いただき、ニセコエリアの「通行禁止ルート」や「昨シーズンとの違い(通行不可箇所など)」をご案内いただきました。
お客様から直接ご指導を受けることで、乗務員の緊張感と意識が一層高まりました。
また、倶知安観光協会のご担当者もご紹介いただき、冬本番に向けた貴重な予行練習の機会となりました。
昭和交通グループでは、今後も安全運行を第一に、継続的な教育・研修を通じてお客様に安心と信頼をお届けしてまいります。
